MENU
たなやん
「南河内をもっと、楽しく」
がコンセプトの地域ブログ【カワチビ】です。

大阪・南河内とその周辺地域の
おすすめスポットやグルメ、子どもの遊び場などを紹介しています。


下のインスタグラムやツイッターから
フォローお願いします♡

【2023年版】大阪・南河内のおすすめ紅葉スポット7選!名所や穴場も紹介

秋も深まり、紅葉の季節がやってきました。

赤や黄色に染まる紅葉のグラデーションは本当にキレイですよね。

今回は大阪・南河内エリアの公園・山里・寺社仏閣を彩る美しい紅葉スポットをご案内します。

さぁ今度のお休みは、カメラを持って紅葉狩りに出かけてみましょう!

目次

南河内エリアの紅葉は11月中旬から12月上旬が見頃!

地域やその年の気候によって多少変化しますが、南河内エリアでは11月中旬~12月上旬が紅葉シーズン。

金剛山や岩湧山などの山間部では色づく時期に差があるので、事前チェックは必須です。

絶景を見逃したくない方は、気になる場所のInstagram投稿日をチェックしてみてくださいね。

弘川寺の紅葉【河南町】

この投稿をInstagramで見る

@ramu_runaがシェアした投稿

西行法師終えんの地として知られている弘川寺は、四季折々の花が美しい寺院です。

桜や新緑の時期も素敵ですが、特に色鮮やかに染まる秋の紅葉の時期は格別の美しさ。

大阪の紅葉の名所としても人気のスポットです。

この投稿をInstagramで見る

#弘川寺#紅葉#南河内郡#河南町 静かに紅葉が楽しめるお寺です。

吉川 狂光(@kyoukou.y)がシェアした投稿 –

清浄な空気に包まれた境内の雰囲気を楽しみながら、紅葉を堪能することができます。

(画像をスライドすると美しい紅葉画像をご覧いただけます)

錦織公園の紅葉【富田林市】

この投稿をInstagramで見る

Kazukun_808(@kazukun_808)がシェアした投稿

富田林にある錦織公園は、自然と野山、池などをそのまま生かし整備された府営公園です。

紅葉スポットしては穴場ですが、園内にあるヤマモミジやカエデ、クヌギやメタセコイヤなど色づく木々が楽しめます。

公園内には歩きやすく整備された遊歩道や、子どもが喜ぶ大型遊具もあり、一日飽きることなく過ごせるスポットです。

今年の秋は美しい紅葉を眺めながら、お散歩やピクニックしてはいかが?

楠妣庵(なんぴあん)の紅葉【富田林市】

楠木正成一族の菩提寺(ぼだいじ)である楠妣庵観音寺(なんぴあんかんのんじ)。

秋の深まりとともに鮮やかに色づくモミジはじつに見事です。

紅く染まったモミジと深緑の苔のコントラストが美しくて趣があります。

この投稿をInstagramで見る

和(@kazu12.31)がシェアした投稿

足元に目をやると、まるで黄金色の絨毯が敷かれているよう!

境内にそびえるイチョウの木は、富田林保護樹木に指定されています。

金剛山の紅葉【千早赤坂村】

大阪府の山で最も高く、日本有数の登山者数を誇る『金剛山』。

秋はブナ林が美しく色づき、大自然を肌で感じながら紅葉狩りハイキングが楽しめます。

この投稿をInstagramで見る

ちよ(@chiyo7212)がシェアした投稿

体力にあわせて、2時間程度のハイキングコースから、本格トレッキングコースまで様々なルートがあるのも魅力のひとつ。

金剛山全体を一望できるロープウェイからの眺めも絶景です。(※当面の間、運休中)

見頃は他のスポットより少し早めで、10月下旬から11月中旬頃にかけてがシーズンとなります。

延命寺〜奥河内もみじ公園の紅葉【河内長野市】

この投稿をInstagramで見る

Takashi_46(@happy_road46)がシェアした投稿

延命寺(えんめいじ)は、弘法大師が地蔵菩薩を安置したのが起源とされています。

樹齢約1,000年と言われる府の指定天然記念物『夕照もみじ』が有名です。

この投稿をInstagramで見る

一人一(@greenwood_tree)がシェアした投稿

延命寺に隣接する奥河内もみじ公園は、山全体を覆うモミジを堪能しながら散策することができます。

散り紅葉を一歩一歩踏みしめながら、静かな晩秋の景色を愛でてみてはいかが?

観心寺の紅葉【河内長野市】

この投稿をInstagramで見る

タッキーです(笑)🙋🏻💕(@takitaka0123)がシェアした投稿

南朝ゆかりの寺で、楠木正成の学問所だったことでも知られている「観心寺(かんしんじ)」。

国宝の金堂をはじめ、建掛塔などの貴重な文化財が数多くのこる寺院です。

目の前を、赤、朱、オレンジ、黄色、緑といった色とりどり色が交差し、太陽の光が差し込んでくる様は幻想的。

この投稿をInstagramで見る

Yuji Hirai(@yuji87)がシェアした投稿

秋が深まると境内は紅く彩られ、歴史ある重厚な建造物と紅葉が混ざり合う風景は、見応えがあります。

岩湧山のススキ【河内長野市】

この投稿をInstagramで見る

Kazumi_♪^_−☆TA(@hat_kaz)がシェアした投稿

新日本百名山のひとつである『岩湧山(いわわきさん)』。

山頂一帯に広がるススキの草原は河内長野の秋を代表する景観で、毎年多くの観光客が訪れます。

銀色に染まるススキと大阪平野から六甲山系までの大パノラマは絶景です!

草原を吹く爽やかな秋風を感じながら、時を忘れてしまいそう。

この投稿をInstagramで見る

ペグ(@oneman_hiker)がシェアした投稿

夕日で黄金色に染まったススキも幻想的です。

写真を撮るだけでなく、ススキ原の中を散策することもできますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次