MENU
たなやん
「南河内をもっと、楽しく」
がコンセプトの地域ブログ【カワチビ】です。

大阪・南河内とその周辺地域の
おすすめスポットやグルメ、子どもの遊び場などを紹介しています。


下のインスタグラムやツイッターから
フォローお願いします♡

市民ふれあいの里のリス園でエサやり体験!駐車場やバーベキュー情報も【大阪狭山市】

市民ふれあいの里、りす園,リス園

こんにちは、カワチビです。

我が家が何度もリピートしている大阪狭山市にある「市民ふれあいの里」を紹介します。

1歳と3歳の子どもたちを連れて初めて訪れたときは、

なんで今まで行かなかったんだろ〜、もったいない!

と思うほど楽しくて、子ども達も親も大満足。

西日本にはここだけしかない「リス園」があって、もぐもぐしているリスを間近で見ることができます。

アスレチック遊具やBBQなど情報満載でお届けします。

目次

市民ふれあいの里ってどんな施設?

市民ふれあいの里,大阪狭山市りす園

市民ふれあいの里は、リス園や植物園をはじめ、キャンプやテニス、アスレチック遊具など様々な楽しさをコンパクトにまとめた複合施設です。

リス園ではリスにエサやり体験ができたり、花見広場や多目的広場などでお弁当を広げる場所もたくさんあるので、小さな子ども連れでも1日ゆっくり楽しむことができます。

市民ふれあいの里の大きな魅力は、入園料が1人200円(中学生以上)とリーズナブルなこと!

なんと小学生以下は無料というところも嬉しいポイントです

市民ふれあいの里の基本情報

スクロールできます
施設名大阪狭山市立 市民ふれあいの里
所在地〒589-0003 大阪府大阪狭山市東野東1丁目32-2
電話番号072-366-1616
定休日12/29〜1/4
営業時間<青少年野外活動広場・花と緑の広場>
【9月〜4月】9時~17時
【5月〜8月】9時~19時
※リス園は17時まで
<スポーツ広場(テニスコート)>
【9月〜4月】9時~17時
【5月〜8月】8時~19時
駐車場60台(無料)
URL大阪狭山市HP
料金200円(中学生以上)、小学生以下は無料
大阪狭山市内在住の65歳以上の人は無料
備考・ペットの連れ込み不可
・持ち込み禁止物(自転車・一輪車・キックボード・スケートボード・ストライダー・ジェイボード・ローラースケート)

 

市民ふれあいの里へのアクセス

市民ふれあいの里の場所はコチラ。

アクセス方法は、車またはバスの利用となります。

駐車場は無料

駐車場は、入り口ゲート前の細い道を奥に進んだらあります。

駐車場代は無料です。

かわいい仕草を間近で観察!リス園でエサやり体験

この日は土曜日、時間は12時前。

お目当てのリスたちは満腹になるとエサを食べてくれないと聞いたので、リス園へ急ぎます!

ふる里橋を渡って、植物園を横目に右手に進むと・・

リス園に到着です。

りすのエサは100円ガチャガチャ式なので子どもたちは大喜び

カプセルの中身はひまわりのタネです。

りすに引っかかれないようにするためのミトンを借りて、さっそくエサやり体験!

12時頃だったので、すでにリスさん達は満腹なご様子。

眠そうでジーっとしてるリスが多く、ひまわりのタネを目の前に置いてもなかなか食べてくれません。

リスがお腹一杯かどうか確認して購入したほうがをいいかもしれません。

リス園スタッフのおじちゃんに聞くと、この日(土曜)は10時半頃には満腹になっていたそうな。

土日祝は、「午後だと100%満腹でエサを食べない」と話されていました。

もし元気良くエサを食べている姿が見たいときは、開園してすぐの9〜10時頃に行くのがオススメです

どうしてもエサを食べて欲しい息子はしつこくトライし、なんとかタネを3粒ほど食べてもらえました。

そしてモグモグ食べる姿がとってもキュート♡

というか私、リスをこんな間近で見たの初めてだけど…

なんか大っきい?

うん、大っきい!

そしてネズミ感強め!!

勝手にこっちのシマリスを想像してました。

(画像はシマリスです。リス園のりすじゃないよ)

それもそのハズ。調べてみると市民ふれあいの里のリス達は「タイワンリス」というそうです。

両手でヒマワリの種を持ってモグモグ。

イメージとはちょっと違ったけど、可愛らしい仕草でエサを食べる姿を至近距離で見ることができて大満足。

 リス園の園内はこんな感じです。

じつはモルモットもいます。こっちもカワイイ

リスは数年前にイタチにやられて数が少なくなってしまったようですが、2024年現在は10匹ほどのリスがいました。

子どもが大はしゃぎ!アスレチック遊具

「冒険広場」には大型アスレチック遊具やローラー滑り台、ターザンロープなど楽しい遊具が充実しており、子ども達に大人気!

幅広い年齢の子どもが、思いっきり体を動かして遊ぶことができます。

1〜2歳の小さいお子さんでも遊べる遊具もあります。

壁を登る遊具や、ターザンロープもあります。

冒険広場のすぐ近くには水洗トイレがあります。

車椅子トイレの中にはオムツ替えシートもあるので、小さいご兄弟を連れてても安心。

冒険広場のお隣には「多目的広場」があります。

みなさんレジャーシートを広げてお弁当を食べていました。

子連れでお手軽バーベキューやキャンプも

市民ふれあいの里は、青少年野外活動広場でキャンプやバーベキューが楽しめます。

炊飯場やトイレなどの施設に加え、テントやバーベキュー用品のレンタルが充実しているので、ビギナーや女性でも安心

気軽にアウトドアが堪能できます。

バーベキューやキャンプの情報やレンタル品についてはこちら
➡️大阪狭山市HP

広々とした炊飯場。水道が近くにあるのは何かと便利ですよね。

横には屋根付きのテーブルやベンチスペースもあるので、急な雨のときは避難できます。

この日は、何組かの家族やママ会グループでBBQが開催されていました。

バーベキュー広場は子どもが存分に走り回ることができる広さで、さらには石の滑り台があります。

大人同士で会話を楽しみながら目が届く範囲で子供を遊ばせることができるのは、子連れBBQには重要ポイントです。

<BBQ利用について>

スクロールできます
予約事前予約が必要
(3ヶ月前〜前日16時30分までに)
電話番号 072-366-1616
灰捨て場・ゴミ捨て場あり
レンタル用品あり
備考・「洗剤」は置いてないので持参してください
・ゴミを捨てる場合は分別し、45ℓゴミ袋に入れて捨ててください

小さなお子さま連れでも安心!授乳室もあります

管理棟に授乳室が1室あります。赤ちゃん連れでも安心ですね。

市民ふれあいの里でランチはできる?

市民ふれあいの里には、飲食店などのお店はありません。

持ち込みは自由なので、お昼はお弁当を持っていき花見広場や多目的広場で食べるのがおすすめ!

季節ごとに変わる自然いっぱいの景色を見ながらゆっくりと過ごせますよ。

管理棟にジュースとアイスの自販機はあります。

まとめ

大阪狭山市の「市民ふれあいの里」についてレポートしてみました。

可愛いリス達、充実した遊具、バーベキュー設備、何より入園料がリーズナブルで駐車場無料が嬉しい「市民ふれあいの里」。

子連れファミリーにとって、特にオススメの場所です!

ぜひ「市民ふれあいの里」に足を運んでみてくださいね

市民ふれあいの里、りす園,リス園

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次