こんにちは、たなやんです。
今回は浜寺公園にある「浜寺交通遊園」にスポットを当ててご紹介します。
交通遊園は、小さいお子さん向けの乗り物や、蒸気機関車やチンチン電車の展示などがあり、子どもたちが思わずはしゃいでしまう楽しいエリアです。
その中でもゴーカートは、休日は行列ができるほど大人気!
きっとママよりもパパの方が食い付くスポットなのではないでしょうか。
交通遊園が人気のひみつを、まるっと詳しくご紹介します。
交通遊園までは子供汽車が便利
というわけで浜寺公園へやってきました。
浜寺公園は堺市西区と高石市にまたがる、とっても大きな公園です。
浜寺公園の駐車場情報や周辺の安いコインパーキングについては、【最大料金300円も!浜寺公園に近くて安いおすすめ駐車場(コインパーキング)を徹底解説】の記事をご参照ください。
「交通遊園」は高石市にあります。
公園のどの駐車場からも遠いので、「ばら庭園駅」から子供汽車に乗って行くと楽チンです。
子供汽車の料金は下記をご覧ください。
大人:300円
小人(4才から中学生):150円
3才以下:無料
汽車とゴーカートの営業時間は、上画像をご参照ください。
もちろん歩いても行けますよ♩
交通遊園の入場料は無料!
それでは交通遊園に入場したいと思います。
交通遊園は、入園無料!
浜寺公園の散策のついでにふらりと立ち寄れる気軽さも魅力です。
入館ゲートを過ぎると、まず目に入るのがこちら!
なんだか鉄人28号みたいでカッコいいいいですねぇ
南海電鉄の空港特急ラピート先頭部の実物大模型です。
園内はこんな感じ。
ゴーカートは1回300円!身長120cm以下でも大人と一緒に乗れます
さっそくゴーカートの全貌を明らかにしていきたいと思いますよ。
気になるゴーカートの料金ですが、1人300円(4才〜大人)です。
3才以下は無料。
8才未満または身長120cm未満の方は、運転はできませんが2人乗りゴーカートへの同乗はできます。
(※2人乗りに2名で乗車する場合、2人分の料金が必要)
3才以下は無料とありますが、ゴーカートに乗れるのはシートに座ってシートベルトを締めれるお子さんに限るのでご注意ください。
今回は5才の息子とパパ、2才の娘と私に分かれてゴーカートに乗ることにしました。
料金は、2才の娘は無料なので「300円✖️3人分=900円」
想像していたよりリーズナブルです。
それでは行きますよ。
レッツ・・・
GO!!
息子、初めてのゴーカートに大興奮。
実際はパパが運転してますが、助手席にもハンドルがあるので運転している気分を味わえます。
コースは全長760mで、急カーブがあったりとまぁまぁテクニカル。
風を切って走るゴーカートに、目を輝かせて楽しんでいる子どもたち。
この表情を見れただけで来た甲斐があったと思いますねぇ
小さいお子さん向けの乗り物や蒸気機関車の展示も!
ゴーカートのほかにも小さいお子さん向けの乗り物や、
バッテリーカーもあります。(料金は1回100円)
「デゴイチ」の愛称で親しまれていた蒸気機関車や、
チンチン電車の展示もありました。
お手軽外遊びスポット「浜寺交通遊園」へGO!
というわけで、ご紹介してまいりました浜寺交通遊園。
暖かくなって「外遊びはどこに行こう?」と迷っている方に、ぜひオススメしたい手軽に遊べるスポットです。
この週末や連休は家族で、友達同士でぜひ浜寺公園に足を運んでみてはいかがでしょうか♩
浜寺交通遊園の基本情報
名称:浜寺交通公園
住所:大阪府高石市羽衣公園町
電話番号:072-261-8696(浜寺交通遊園)
開園時間:9:00-17:00
(ゴーカート・子供汽車及び遊具の運行は10:00~17:00)
入園料金:園内無料 ※有料乗り物あり
定休日:毎週火曜、年末年始12/29~1/3
(※曜日が祝日の場合、翌日の水曜日)
公式ホームページ:http://hamadera.osaka-park.or.jp/koutsuyuen/
コメント