こんにちは、たなやん ( @kawachibi2020 )です。
天王寺公園“てんしば”といえば、広大な芝生広場にプレイランドや飲食店が並び、年代を問わずたくさんの人で賑わうスポットですが…
なんと!

2023年2月27日(月)までの期間限定で、
屋外てんしばスケートリンク「てんスケ」が登場しているんです。
家族連れはもちろんカップル、友達同士で気軽にスケートが楽しめます。
さっそく「てんスケ」の魅力をたっぷりご紹介したいと思いますので今週末にでもぜひ行ってみてください。
どでかい看板が目印!会場は天王寺動物園ゲート前

というわけでやってきましたてんしば。
てんスケは天王寺動物の入り口手前にあります。
でっかい看板で目立つので、天王寺動物園を目指し、真っ直ぐ進めば必ず見つかりますよ~。
気軽に楽しめる街なかアイススケート「てんスケ」

会場へ入るとまず料金を支払い、時間を記入してもらったリストバンドを手首に巻いてもらいます。
時間は、スケート靴やプロテクターを装着する準備の時間として10分長めに設定してくれました。

値段はこんな感じ。
注意点は以下の通りです。
- リンク内は指先まである手袋の着用必須
- 1〜3歳未満は利用不可
- 利用時間は、平日120分/休日60分と異なる
- 未就学児1人につき、18歳以上の保護者1名の同伴が必要
- 悪天候時は利用中止
手袋の販売はありますが、サイズが心配な子どもさんの手袋は必ず持参してくださいね。
それから、スケート靴を借りるという流れです。
スケート靴のサイズは14cm~30cmまで、1cmごとにありました。

ベンチでスケート靴に履き替えます。
見学や付き添いの方は、このエリアは無料で入場OK◎

手荷物はロッカー(有料200円)へ預けることができるので、身軽に楽しめます。

ヘルメットやひじ・ひざのプロテクターはレンタル無料。
そりなどもレンタルできるので、気軽に子連れでチャレンジできますね。
開放感抜群!ハルカスを眺めながら滑走

雲ひとつない青空にあべのハルカスが映えますねぇ♪
じつは私自身スケートは約30年ぶり…、息子は初めて。
昔はそれなりに滑れていたイメージのままでスケートリンクに来た私は、壁から離れられない自分に愕然!
壁に張り付く親子2人。
そんなときは・・

必殺!手押しトナカイ!!
アシカそり「ボビー」または、手押しトナカイ「トミー」を借りましょう♪
(※レンタル料 30分500円)

こんな感じでスィーっと滑れるようになります。

30分もすれば強張っていた顔が笑顔に♡
お着替えは念のため、持っていった方が安心です。
息子は慎重派でなるべくコケないように滑って濡れませんでしたが、コケても果敢にすべるお子さんはお尻がビッチョリ濡れていました。
あ、あとリンク内でのカメラや携帯の使用は禁止されています。
※すべての画像はリンク外から撮影しています。

リンク内での禁止事項は上記の通りです。
てんスケはカップルや友達同士にもおすすめ

昼間は家族連れで人気のてんスケですが、日が暮れるとあたりは一変!

日没後は、ご覧のようにムーディな雰囲気に。
夜になるとリンクがライトアップされ、てんしばをイルミネーションが美しく彩り、よりロマンチックな雰囲気が楽しめます。
2人の距離が縮まるスケートデートなんていかがでしょうか♡
てんスケでひと滑りしてみませんか♪

というわけでご紹介してまいりました、てんしばスケートリンク「てんスケ」
2023年2月27日までの期間限定です!
最終日の2/27(月)は、無料開放日となっています。
ぜひてんしばでスケートを楽しんでみて♪
てんスケの詳細情報
運営期間:2022年12月2日(金)~2023年2月27日(月)
無料開放日:12月2日(金)/2月27日(月)
運営場所:天王寺動物園ゲート前(てんしば)
アクセス:【電車】
地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺」駅、
JR「天王寺駅」、近鉄「大阪阿部野橋駅」、
阪堺上町線「天王寺駅前駅」、各駅から徒歩すぐ
【大阪シティバス】
新世界側入り口(新世界ゲート)「地下鉄動物園前」より約10分
天王寺側入り口(動物園ゲート)「あべの橋」より 約5分
営業時間:【平日】14:00~18:00
【土日祝】11:00~20:00
滑走時間:【平日】120分【土日祝】60分
HP:https://www.ten-suke.jp/
SNS:Instagram、Twitter
コメント